紫微斗数講座 at 東京 中級編その2(10/13)
FortunaMoonさまでの紫微斗数講座5回目。
「紫微斗数講座中級編その2」を開催させていただきます。
その詳細とお申込みについてはFortunaMoonさまのこちらのページをご覧ください。
第5回(中級編第2回)は、紫微斗数における講師独自の見方「椎羅式運命数値」を講義します。
紫微斗数は多くの星を使用する占術なので(ですから初心者でも容易に詳細な判断が可能だという利点もありますが)、各宮に吉星凶星が入り乱れ、その宮がはたして吉なのか凶なのか、どのくらい吉なのか凶なのか、初心者にとって見極めるのが難しいという一面もあります。そこで、各宮の状態を判断するための目安として、それぞれの星の状態(宮の状態)を数値化して表現することを思い付きました。もちろん吉凶の状態をはかる目安なので絶対的な指標ではありませんが、命盤解読の有力な手掛かりになります。
特に行運(運勢の巡りや浮き沈み)を見るとき、運勢の推移・浮沈をグラフ化して視覚化するともでき、行運判断の強力な武器となります。
今回はこの「椎羅式運命数値」について、生年命盤の見方と行運での見方を詳しく解説します。
【追記】
台風19号接近のため、10/13開催を予定しておりました本講座は
11/23(土)に順延となりました。
開催場所等の詳細については、FortunaMoonさまのこちらのページをご覧ください。
| 固定リンク
「紫微斗数」カテゴリの記事
- 第2回 東洋占術カンファレンス(2022.11.18)
- 「紫微斗数実占ハンドブック」再版(2021.12.08)
- 東洋占術カンファレンス(2021.11.22)
- 紫微斗数講座 at 東京 上級編その3(3/29) ⇨ 延期(2020.02.14)
- 紫微斗数講座 at 東京 上級編その2(2/9)(2020.01.11)
「お知らせ/イベント」カテゴリの記事
- 紫微斗数講座 at 東京 上級編その3(3/29) ⇨ 延期(2020.02.14)
- 紫微斗数講座 at 東京 上級編その2(2/9)(2020.01.11)
- 紫微斗数講座 at 東京 上級編その1(1/19)(2019.12.11)
- 紫微斗数講座 at 東京 中級編その3(12/08)(2019.11.18)
- 紫微斗数講座 at 東京 中級編その2(10/13)(2019.09.08)
コメント